Isshikiとは、
株式会社デジカルが提供する
版元編集者向け
デザイン・制作サービスです。
「本文デザイン」「組版 (DTP)」 をメインに
「装丁デザイン」「図版制作」
「イラスト提案・手配」を「一式」で
お引き受けしています。
日々新刊企画に奮闘されている
編集者の皆さまが、少しでも編集業務に
時間を割いていただけるよう、
サービス品質を磨き、
デジタル化で書店減少が進む出版界を
共に支えていきたいと考えています。
デザイン制作一式でも複数のデザイナーが同時並行で進行するため、
スケジュール・ご予算のご相談をお受けできます
印刷所へのデータ入稿はもちろん、
POD用のデータ制作・入稿も対応できます。
改訂版の装丁デザインを担当しました。
「母性看護学」の書籍なので、そこからインスパイアを受けてデザインしました。
カバー:外塚誠
『NURSING TEXTBOOK SERIES 母性看護学I概論 第3版 女性・家族に寄り添い健康を支えるウィメンズヘルスケアの追求』
(有森 直子 (著, 編集)、医療薬出版)
https://amzn.asia/d/9AzQZQb
#デジカル #装丁デザイン #ブックデザイン #Isshiki #ウイメンズヘルス #リプロダクティブヘルス #母子保健 #母性看護学
短期間での制作となった案件ですが、読みやすくシンプルなデザインを心がけました。
本文・DTP・図版:三枝未央
『NVIDIA(エヌビディア)大解剖 AI最強企業の型破り経営と次なる100兆円市場』
(島津 翔 (著)、日経BP)
https://amzn.asia/d/dyKojsQ
#デジカル #装丁デザイン #ブックデザイン #Isshiki #NVIDIA #マネジメント #AI #ジェンスンフアン
DTPを担当いたしました。読みやすい組版を心がけました。
DTP:岡田聡恵(Isshiki)
「受験ジャーナル 7年度試験対応 Vol.1~6」
(受験ジャーナル編集部、実務教育出版)
https://amzn.asia/d/1lnb9cY
#デジカル #装丁デザイン #ブックデザイン #Isshiki #公務員試験 #SPI #公務員受験 #合格体験記 #判断 #数的
カバーデザイン、本文デザイン、DTP、図版、イラストディレクション一式を担当しました。
毎年改訂版をご依頼頂いています。今回は新章も追加され、内容もボリュームアップしまし
た。少しでもわかりやすくなるように図版などを工夫してデザインしています。
カバー・本文・DTP・図版 : 高見澤愛美
「現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド 2025年版: ケアマネ・相談援助職必携」
(中央法規「ケアマネジャー」編集部 (編集), 福島敏之 (著)、中央法規出版)
https://amzn.asia/d/9LFRTz2
#デジカル #装丁デザイン #ブックデザイン #Isshiki #社会保障制度 #年金 #医療保険 #介護
本文デザイン、DTP、図版を一式で担当しました。
過去に制作した書籍の文庫化となります。判型の変更と、増補した原稿や図版を制作しました。
本文・DTP・図版 : 鎌田俊介(Isshiki)
『よくわかる経済学入門 角川ソフィア文庫 』
(南 英世 (著)、KADOKAWA)
https://amzn.asia/d/6zVRBIt
#デジカル #装丁デザイン #ブックデザイン #Isshiki #経済学 #アダムスミス #ケインズ #マルクス #円安 #インフレ#円高
本文デザインを担当しました。
以前もご依頼頂いた、看護学生向けのテキストです。読みやすさも保ちつつ、紙面が賑やかになるように工夫してデザインしました。
本文デザイン:高見澤愛美
「『クリニカルスタディ』2025年5月臨時増刊号」
(メヂカルフレンド社(編集)、メヂカルフレンド社)
https://amzn.asia/d/aJSPftx
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#解剖生理学#看護学生#書き込みドリル#学習用
本文デザイン、図版制作を担当しました。
40代、50代のビジネスパーソンが読者対象のため、洗練された伸びやかなデザインにしました。図版や目次も本文デザインに合わせて通常よりも細めの文字でスタイリッシュな雰囲気を意識して作成しています。
本文デザイン・図版:石川清香
「いつもでも会社をやめられる自分になる」
(黒田真行(著)、サンマーク出版)
https://amzn.asia/d/fgzJkWI
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#転職#自分時間#意思決定#キャリアアップ
DTPを担当しました。
「SBNR」層(Spiritual But Not Religious = 無宗教型スピリチュアル層)に注目し、マーケティングと組織デザインに関するビジネス書です。
書籍のテーマを意識しながら組版を行いました。
DTP:さかがわまな
「SBNRエコノミー「心の豊かさ」の探求から生まれる新たなマーケット」
(博報堂スタラテジックプランニング局(著)、SIGNING(著)、宣伝会議)
https://amzn.asia/d/4xylYZ6
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#SBNR#心の豊かさ#マーケティング#組織デザイン#経営
カバーデザイン、本文デザイン、DTP、図版のデザイン制作一式を担当しました。
カバーはイラストの楽しい雰囲気がデザインでもより伝わるようにデザインしました。本文は実用的に読んでいただけるよう、シンプルかつ読みやすいデザインを心がけました。
カバー・本文デザイン:岡部夏実
DTP・図版:鎌田俊介
「看護管理者のための今すぐ使える「研修レシピ」 成長する・辞めない・楽しく・意欲的に学ぶ!」
(内藤佐知子(編集)、メヂカルフレンド社)
https://amzn.asia/d/iCNDYBR
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#看護管理者#看護師#研修#新人教育#病院
カバーデザイン、誌面デザイン、DTPを一式担当しました。
企業から実際に発送されたダイレクトメール(DM)を全国から募り、優れた作品を表彰する「全日本DM大賞」(主催:日本郵便)の作品を収録した書籍です。
カバーは各作品が映えるように、誌面はフルカラーを活かして、見やすくかつ作品が引き立つようにレイアウトしました。
カバー・本文デザイン:宮本摩耶
DTP:さかがわまな
「事例で学ぶ成功するDMの極意 全日本DM大賞年鑑2025」
(宣伝会議(著)、日本郵便(編集)、宣伝会議)
https://amzn.asia/d/a8AzOi8
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#DM#ダイレクトメッセージ#DM戦略#SNS#全日本DM大賞
カバーデザイン、本文デザインを担当しました。
子どもの気持ちや意思を尊重して行うSSTの実用書なので、わかりやすい紙面を心がけました。
カバー・本文デザイン:三枝未央
「子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SST: 気になる子が複数いる学級・学校が変わる」
(野口晃菜(著・編集)、半田健(著・編集)、新川広樹(著・編集)、中央法規出版)
https://amzn.asia/d/8BEg1i3
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#子ども#学校#学校生活#SST#教育
『最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座』の第2版のカバーデザインをしました。
社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格の取得を目指す人にとっては必携の内容となっております。
また、ソーシャルワーカーにとって基盤となる知識や学びに富んだ内容となっておりますので、広くお勧めできる一冊です。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
「最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座⑩刑事司法と福祉 第2版」
(一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集)、中央法規出版株式会社)
https://amzn.asia/d/eAKHyet
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#社会福祉士#精神保健福祉士#福祉#司法#法制度#国家資格#資格勉強
『最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座』の第2版のカバーデザインをしました。
社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格の取得を目指す人にとっては必携の内容となっております。
また、ソーシャルワーカーにとって基盤となる知識や学びに富んだ内容となっておりますので、広くお勧めできる一冊です。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
「最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座⑨権利擁護を支える法制度 第2版」
(一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集)、中央法規出版株式会社)
https://amzn.asia/d/1tKHYcU
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#社会福祉士#精神保健福祉士#福祉#権利#法制度#国家資格#資格勉強
『最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座』の第2版のカバーデザインをしました。
社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格の取得を目指す人にとっては必携の内容となっております。
また、ソーシャルワーカーにとって基盤となる知識や学びに富んだ内容となっておりますので、広くお勧めできる一冊です。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
「最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座⑧障害者福祉 第2版」
(一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集)、中央法規出版株式会社)
https://amzn.asia/d/2ydYd80
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#社会福祉士#精神保健福祉士#福祉#介護#ケア#法制度#国家資格#資格勉強
『最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座』の第2版のカバーデザインをしました。
社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格の取得を目指す人にとっては必携の内容となっております。
また、ソーシャルワーカーにとって基盤となる知識や学びに富んだ内容となっておりますので、広くお勧めできる一冊です。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
「最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座⑥障害者福祉 第2版」
(一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集)、中央法規出版株式会社)
https://amzn.asia/d/jfTCCAP
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#社会福祉士#精神保健福祉士#医療#社会保障#福祉#法制度#国家資格#資格勉強
『最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座』の第2版のカバーデザインをしました。
社会福祉士の国家資格の取得を目指す人にとっては必携の内容となっております。
また、ソーシャルワーカーにとって基盤となる知識や学びに富んだ内容となっておりますので、広くお勧めできる一冊です。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
「最新 社会福祉士養成講座⑤保健医療と福祉 第2版」
(一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集)、中央法規出版株式会社)
https://amzn.asia/d/aDvaQiA
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#社会福祉士#医療#福祉#保健#法制度#国家資格#資格勉強
『最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座』の第2版のカバーデザインをしました。
精神保健福祉士の国家資格の取得を目指す人にとっては必携の内容となっております。
また、ソーシャルワーカーにとって基盤となる知識や学びに富んだ内容となっておりますので、広くお勧めできる一冊です。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
「最新 精神保健福祉士養成講座④精神保健福祉制度論 第2版」
(一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集)、中央法規出版株式会社)
https://amzn.asia/d/dNZq9QX
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#精神保健福祉士#福祉#ケア#法制度#国家資格#資格勉強
『最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座』の第2版のカバーデザインをしました。
社会福祉士の国家資格の取得を目指す人にとっては必携の内容となっております。
また、ソーシャルワーカーにとって基盤となる知識や学びに富んだ内容となっておりますので、広くお勧めできる一冊です。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
「最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座③児童・家庭福祉 第2版」
(一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集)、中央法規出版株式会社)
https://amzn.asia/d/64cAMjD
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#社会福祉士#福祉#家庭#ケア#法制度#国家資格#資格勉強
『最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座②高齢者福祉』の第2版のカバーデザインをしました。
社会福祉士の国家資格の取得を目指す人にとっては必携の内容となっております。
また、ソーシャルワーカーにとって基盤となる知識や学びに富んだ内容となっておりますので、広くお勧めできる一冊です。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
「最新 社会福祉士養成講座②高齢者福祉 第2版」
(一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集)、中央法規出版株式会社)
https://amzn.asia/d/5H7tytM
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#社会福祉士#医療#福祉#介護#ケア#国家資格#資格勉強
本文デザイン、DTPをお引き受けしました。
ビフォーアフター的な内容を、イラスト主体でわかりやすく読み取れる紙面作りを工夫しました。
本文デザイン:松田喬史(Isshiki)
DTP:さかがわまな(Isshiki)
「認知症の人がスッと落ち着く言葉がけ〇×ノート」
(川畑智(著)、SBクリエイティブ)
www.amazon.co.jp/dp/4815625743
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#認知症#ケア#介護#理学療法#伝え方
本文デザイン・DTP・図版を担当しました。
イメージ化という方法で英単語を速習・暗記する本となっていますので、イラストと本文を併せて読みやすいような紙面作成を心がけました。
本文デザイン:岡田聡恵(Isshiki)
DTP・図版:さかがわまな(Isshiki)
「世界記憶力グランドマスターが考案した 速習英単語2100」
(池田義博(著)、SBクリエイティブ)
www.amazon.co.jp/dp/4815628734
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#英単語#英語学習#速習#暗記術#視覚化
本文デザイン、DTP、図版を担当しました。
ビジネス書であるため硬さを出しつつも、やわらかさも交えたデザインにしました。
本文デザイン・DTP:杉本千夏(Isshiki)
図版:岡部夏実(Isshiki)
「すごい壁打ち」
(石川明(著)、サンマーク出版)
https://amzn.asia/d/dLQLhIq
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#ビジネス#対話法#コミュニケーションスキル#実践#アイデア
カバーデザイン制作一式を担当しました。
前回のデザインを踏襲しつつ、
見出し等の階層が多いのでメリハリを付け、読みやすさを工夫しました。
カバー・本文デザイン、DTP、図版:伊東まや(Isshiki)
「新版 弁護士・法務人材 就職・転職のすべて 第2訂」
(野村慧(著)、第一法規株式会社)
https://amzn.asia/d/5YCvsUj
#デジカル#Isshiki#ブックデザイン#装丁デザイン#弁護士#法務人材#法律系#就職#転職#法律事務所
本文デザイン・DTPを担当しました。
Z世代を題材に、若手著者の書籍ですが、その上司に向けた内容となるので、「若手」と「上司」両者にも内容が入りやすいバランスを意識してデザインしました。
本文デザイン・DTP:若松綾(Isshiki)
「Z世代はなぜすぐに辞めるのか? 優秀な若者が辞めない会社・上司のルール」
(泉澤恵一朗(著)、朝日新聞出版)
www.amazon.co.jp/dp/4023323853
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#Z世代#新卒#人材活用#SNS#自己有用感
本文デザイン、DTP、図版を担当しました。
イラストを使い、哲学者たちに親しみを感じながら学んでいけるようになっています。
彼らの「考え方」をわかりやすくまとめ、哲学史入門としても、あるいは教養本としてもおすすめの一冊です。
本文デザイン・DTP・図版:猪端千尋(Isshiki)
「哲学者の「考え方」のツボがわかる西洋哲学講義」
(三苫民雄(著)、ベレ出版)
www.amazon.co.jp/dp/4860647858
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#教養#西洋哲学#哲学史#入門書#ソクラテス
カバー・本文デザイン、DTPを担当しました。
カバーは前作と並んだ際にインパクトが劣らないよう、強めの色を使用しつつ数字のデザインを目立つよう意識しました。本文デザインは上品でシンプルなデザインを意識して制作しました。
カバー・本文デザイン:岡部夏実(Isshiki)
DTP:岡部夏実(Isshiki)、若松綾(Isshiki)
「78日間トランサーフィン実践マニュアル 量子力学的に現実創造する方法」
(ヴァジム・ゼランド(著)、成瀬まゆみ(監修)、モリモト七海(翻訳)、SBクリエイティブ)
https://amzn.asia/d/1XslgaS
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#量子力学的#願望実現#ハウツー本#超心理学
カバー・本文デザイン、DTPをまるっと一式で担当しました。
春と秋年2回開催の謎解き力を測るため検定「謎検」の対策問題集です。
前回の秋バージョンを踏襲しつつ、今回は春ということなのでピンク系にし、
問題集とはいえ難しくみえないようポップで親しみやすいイメージにしました。
カバー・本文デザイン、DTP:伊藤まや(Isshiki)
「謎検対策問題集2025春」
(SCRAP(著)、SCRAP出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909474900
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#謎検#問題集#試験対策#謎#謎解き
カバー・本文デザイン、DTP、図版を担当しました。
以前ご担当した『クラウドプラクティショナー』のシリーズとなる書籍で、今回も本文制作とカバーをご依頼いただきました。シリーズらしいカバーの色展開、先進的で読みやすい紙面づくりを意識しています。
カバーデザイン:松田喬史
本文デザイン・DTP・図版:三枝未央
「最短突破 AWS認定 AIプラクティショナー 合格対策テキスト&問題集」
(深澤俊(著)、大瀧隆太(クラスメソッド株式会社)(著)、技術評論社)
https://amzn.asia/d/cAz9ZpV
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#AIプラクティショナー#AWS#試験勉強#最短合格
カバー・本文デザイン、DTP、図版の一式を担当いたしました。
入門書としてなるべく読みやすく、楽しい雰囲気が伝わるデザインを意識しました。
カバーデザイン・本文デザイン・DTP・図版:岡部夏実(Isshiki)
「イチから学ぶ Webライティング入門 サイトを成功に導くための実践講座」
(片桐光知子(著)、マイナビ出版)
www.amazon.co.jp/dp/483998722X
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#入門#初心者向け#Webライティング#ウェブサイト#コンテンツ
DTPを担当しました。
可愛らしいイラストと合わせて読みやすいように紙面を作成しました。
DTP:さかがわまな(Isshiki)
「オトナ女子のための自己肯定感LESSON帖 ジタバタしない。イライラしない。クヨクヨしない。」
(中島輝(著)、SBクリエイティブ)
www.amazon.co.jp/dp/4815630542
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#恋愛#オトナ女子#自己肯定感#ポジティブシンキング#可愛い
カバーデザイン、本文デザイン制作一式を担当しました。
『教科書シリーズ』の第4弾のデザインをしました。既刊本の色と被らないように色選びをしまた。
カバーデザイン:八木麻祐子(Isshiki)
本文デザイン:Isshiki
DTP:さかがわまな(IsshikI)
『【音声ダウンロード付き】音読の教科書――日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの作り方がいちばんよくわかる』
(靜哲人 (著)、テイエス企画)
https://amzn.asia/d/160Bdtr
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン #音読 #英語 #英語勉強 #リズム #音声付き
DTPを担当しました。
画像が多く使われているのを考慮し、読みやすい紙面作成を心がけました。
DTP:杉本千夏(Isshiki)
「クリエイティブ・エシックスの時代 世界の一流ブランドは倫理で成長している」
(橋口幸生(著)、宣伝会議)
www.amazon.co.jp/dp/4883356205
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#ブランド#広告#倫理#創造性
カバー・本文デザイン・DTPを一式で担当しました。
50代からの初心者向けの本なので、硬すぎず柔らかすぎず読みやすい本になるようにしました。
カバーデザイン・本文デザイン・DTP:三枝未央(Isshiki)
図版:八木麻祐子(IsshikI)
「女性のための 50歳からの筋トレ入門」
(西本朱希(著)、かんき出版)
www.amazon.co.jp/dp/4761277912
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#本文デザイン#筋トレ#50代から#女性#健康#フィットネス
DTP・図版を担当しました。
語源からアプローチする英文法の学習参考書ということなので読みやすく、
見やすい紙面制作を心がけました。
DTP・図版:宮本摩耶(Isshiki)
「英文法は語源から学べ!」
(渡辺雄太(著)、SBクリエイティブ)
www.amazon.co.jp/dp/4815628416
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#英語学習#英文法#参考書#受験
本文デザイン、DTP、図版制作を担当しました。
健康に良くないと言われてしまうお酒を健康的に飲むためにどうすれば良いか、なぜ飲むと酔っ払うのかなど医師や専門家へ取材をした内容です。
カバーが女性のイラストなので、やわらかい雰囲気も取り入れたデザインにしました。
本文デザイン・DTP・図版:伊藤まや(Isshiki)
「なぜ酔っ払うと酒がうまいのか」
(葉石かおり(著)、浅部伸一(監修)、日経BP)
https://www.amazon.co.jp/dp/4296207490/
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#飲酒#健康#お酒#お酒好き
漫画の文字入れと組版(DTP)を担当しました。
内容上、文字数の多いセリフや説明が多かったので、
読みやすくなるよう配慮して制作いたしました。
DTP:岡田聡恵(IsshikI)
「先輩、実験が終わりません」
(理系女ちゃん(著)、KADOKAWA)
www.amazon.co.jp/dp/4046072806
#デジカル#ブックデザイン#装丁デザイン#理系#理系女子#リケジョ#文理選択
本文デザイン、DTP、図版制作を担当しました。
設問や解説のあしらいに丸みのある優しい印象のものを使い、明るめのオレンジ色を使用することで、
楽しく読み進められるような誌面をデザインしました。
本文デザイン・DTP:原真一朗(Isshiki)
図版:若松 綾(Isshiki)
「おもしろすぎる東大地理」
(宮路秀作(著)、大和書房)
www.amazon.co.jp/dp/4479798234
#デジカル#Isshiki#装丁デザイン#ブックデザイン#東大#地理#入試問題
カバーデザインを担当しました。
2024年度「英検過去問集」(3級)の改訂版になります。
全級メインカラーが特色使用となり、より華やかな印象になっています。
カバーデザイン:石川清香(Isshiki)
「2025年度版 英検過去問集 3級 」
(教学社)
https://amzn.asia/d/cTCzKmc
#デジカル#Isshiki#ブックデザイン#装丁デザイン#英検#英検3級#赤本#過去問
カバーデザインを担当しました。
2024年度「英検過去問集」(準2級)の改訂版になります。
全級メインカラーが特色使用となり、より華やかな印象になっています。
カバーデザイン:石川清香(Isshiki)
「2025年度版 英検過去問集 準2級」
(教学社)
https://amzn.asia/d/eDFVrFn
#デジカル#Isshiki#ブックデザイン#装丁デザイン#英検#英検準2級#赤本#過去問
カバーデザインを担当しました。
2024年度「英検過去問集」(2級)の改訂版になります。
全級メインカラーが特色使用となり、より華やかな印象になっています。
カバーデザイン:石川清香(Isshiki)
「2025年度版 英検過去問集 2級 」
(教学社)
https://amzn.asia/d/6XSz5tC
#デジカル#Isshiki#ブックデザイン#装丁デザイン#英検#英検2級#赤本#過去問
カバーデザインを担当しました。
2024年度「英検過去問集」(準1級)の改訂版になります。
全級メインカラーが特色使用となり、より華やかな印象になっています。
カバーデザイン:石川清香(Isshiki)
「2025年度版 英検過去問集 準1級 」
(教学社)
https://amzn.asia/d/i1U5d7r
#デジカル#Isshiki#ブックデザイン#装丁デザイン#英検#英検準1級#赤本#過去問
カバーデザインを担当しました。
1級は新規刊行のため、上品で大人っぽく、目を引く色味として金色をセレクトしました。帯も1級のみかっちりしたデザインになっています。
全級メインカラーが特色使用となり、より華やかな印象になっています。
カバーデザイン:石川清香(Isshiki)
「2025年度版 英検過去問集 1級 」
(教学社)
https://amzn.asia/d/77ccLdF
#デジカル#Isshiki#ブックデザイン#装丁デザイン#英検#英検1級#赤本#過去問
COPYRIGHTS © BY DIGICAL INC.
ALL RIGHTS RESERVED.